ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月19日

アラウンド200


タケさんと夢の狂演
10時でサクッと帰るつもりが、10時30分で203匹
入れ食いも有り満足♪

今日は、渋いねぇ(笑)
と、タケさん発言
マジですかぁ^^;

魚探は、有るとべんりだと痛感したのだ



このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
ネゴ車は無くても逝けるのか?
Posted by ゴーゴー at 2009年02月19日 13:57
気楽に半日遊ぶ気分で200オーバー。
見習いたいものです。(笑い)
Posted by 坂ノ下 at 2009年02月19日 14:11
ゴーゴーさん
新雪が積もりましたので、3月が宜しいかと
リヤカーならなんとかです
坂の下さん
気楽な道のりでは、有りませんよね(笑)
二桁の方は、お気の毒ですっけ
極小とデカサギの両方を釣る工夫が明暗を分ける鍵でした
もう少し大きくなれば、パラダイスなんだけどね
Posted by taco at 2009年02月19日 15:01
裏山C
Posted by ヒツジ@修行中 at 2009年02月19日 16:15
有意義な探査?
Posted by ワカ頭 at 2009年02月19日 16:25
ヒツジさん
行ってたのかな?
連絡しなくてすみませんでした
急遽出撃でした
久しぶりに詰所に行ってきました
何処もピンポイントらしいです
実際私も、ピンポイント探しで1時間うろうろしていましたし・・・

ワカ頭さん
地形調査は、しましたが、結局魚調査に心変わり(笑)
なんだかんだ、過去のピンポイントに辿り着いてびっくりしました
ピンポイントの地形と言うより、地形の連続が群の回遊ルートに結びつく事を改めて実感しました

PS
それと、今年、大規模な減水は、聞いて無いと聞きました
昨年の工事の事じゃ無いのかと言われました
今年は、昔のポイントが復活している気がしてなりません
来年の為にも、気になるポイントは、徹底解明していきたいものです
Posted by taco at 2009年02月19日 16:44
お久しぶりです。
魚探は不可欠ですかー。
小石川で撃沈されたので、買いたくなりましたよ~。
どこのがお勧めでしょうか?
Posted by かたつむりいとー at 2009年02月19日 17:27
いとーさん
いつも居た場所が不発続きで、最近は人目ほはばかる場所に出没しています

撃沈との事ですが、日曜日3束の書込みも有りました
希望を持ってがんばりましょう(笑)

魚探の件、
余計なこと言ってすみません(笑)
ポケット魚探でも、水深などが解るので便利かなと思います
私は、51Cですが、設定が複雑で宝の持ち腐れで3年目でした
高性能過ぎて、幾らでも魚が写るんですが、無駄に写っても、移動の機会を逃します
適度な補正をすると、とても便利です
群が来たぞ、誘え!とか
今のうちにえさ換えタイムとか・・・・

とは言え、食い気が一番のセンサーですね
移動が容易で有れば、何者にも勝ると考えています
Posted by taco at 2009年02月19日 17:47
行きたくなりました
この前のk-cupのときに何故釣りをしなかったのかただただ反省しております
Posted by コタロ at 2009年02月19日 19:01
あの辺りの残った魚は、釣りきられたでしょうね(笑)
PS・長靴は、小石川のトイレに隠しておきますか?
Posted by taco at 2009年02月19日 19:33
ワオ!
すばらしいですね~!
サクっと2束で、スっと帰る…なんてイケメンなんでしょう。
Posted by 018018 at 2009年02月19日 20:26
ヌケゲンです。
Posted by ゴーゴー at 2009年02月19日 21:15
ど―も。
tacoさん11時までで200オーバー!
オイラは、氷上に12時間居て182匹。
↑この差は?いったい?何でしょうか?
魚探・日頃の行い・キャナ・etc
考ていて思考回路がパンク寸前でした。(爆)
tacoさん今日は、いい勉強になりますた。
来週からオイラは、タダのフラッシャ―使って穴アケまくりしますです。
きよつけて行ってらっしゃいませ。では。
Posted by タケ at 2009年02月19日 21:34
>適度な補正をすると、とても便利です
適度って、なんぼぐれ?^^;
Posted by f-teto at 2009年02月19日 22:21
018さん
詳しい釣行記じゃないのでサクッと感が出ましたね
実際は、反応が無くて移動しながら10箇所くらいポイント探しで、7時スタートまで長かった

ゴーゴーさん
飛ばします

タケさん
魚は、何処に潜んでるんだろう
素潜りしたくなりましたね

tetoさん
設定は辛くして、こまめな地形探索が大切でした
51Cは、一匹でも映るから、判断が迷います
ツレツレの日は、移動テントがオススメです
タケさんに言えば、物々交換してくれるかも?
Posted by taco at 2009年02月20日 07:59
↑<物交換してくれるかも?
ハイ〇Kです。
穴掘り人夫とフラッシャー以外を希望します。
特に! tetoさんのラジコン・フェラーリ等は?
いかがな物でしょうか?(爆)
Posted by タケ at 2009年02月20日 10:04
>tetoさんのラジコン・フェラーリ等は?
いかがな物でしょうか?

私のワカオフシーズンのネタです
ネタがなくなるので困りマス
穴掘り夫人ならどう?
Posted by f-teto at 2009年02月21日 21:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アラウンド200
    コメント(17)