ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月12日

鈴鳴り140+α?

鈴鳴り140+α?
竿2本、手足8本の日。
ワカサギもサクラも釣りたい!
氷上は歩きやすくなりました。
終盤の折り返しって感じの晴天。
氷点下13度なのに、防寒着を忘れてしまうアクシデントがありましたが、ダウン羽織って、ぜんぜん大丈夫の放射冷却の日でした。

鈴鳴り140+α?
ワカサギポイントはかけ下がり。
1メートル浮いたポイントにしましたが、正直失敗しました。
魚影は途切れないけど、初心者に宙吊りの棚合わせは難しいみたい。
長い仕掛けにして、棚を指示しながら見守ります。
魚探は基本、黄色がデカサキですが、チビサギの群れも黄色のベタに映るので見極めが必要。
大きめの活性の良いレンジに合わせていたが、素直には食いません。

鈴鳴り140+α?
いつものクリーク重錘から、339軽錘にチェンジ。
ワンテンポ遅れる叩き下げでチビサギが釣れます。
仕掛けは、0.5の短ハリス。
ペースは上がりましたが、サイズが必要。

初心者は若干誘いが大きい。
ロングハリスにして、実際より小さな誘いにアジャストして様子を見ます。
予想通り、餌サイズが掛かり鱒。

鈴鳴り140+α?
悪友AFOがそばに居て、モーニングを頂きます。
創作料理にも腕を上げたのか、大好評。
AFOは既に40を咲かせて鱒た。
縁起物で、私も咲かせたい。

鈴鳴り140+α?
ワカサギの部は140。
浮きワカのためか、外道ゼロ。
今シーズンから、生簀の釣果記録です。

鈴鳴り140+α?
烏帽子岩(taco部屋用語)も成長しました。
もう少しだけ、楽しみたい。

鈴鳴り140+α?
サクラの部。
丹念にポイントを調べて、駆け上がりにDC MAX投入。
なんと、3度もジングルマス。
ワカサギシーズンにサクラ街道を意識していたので答え合わせ成功。

二度の当たりは、1かじり、1エサとり。
シンプルな仕掛けに当たりがありました。
棚の取り方のイメージは出来ました。
針サイズ、餌の掛け方が良くわかりません。
竿の調子は、釣れてる人の竿を参考にアレンジする予定。
ビフテキ、やってみたが不発。

https://ameblo.jp/taco-beya/entry-12731280678.html
3回目の当たり、アネックスに動画載せました。
この後、フックを入れて手応えありましたが、☆?

鈴鳴り140+α?
突然軽くなり、あれ?って感じながらの手感は、薮川、の巻。



このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
やはりサクラマスの回遊ポイントは存在するのですね。サクラマス始めて二年ですが、まだ釣れてません。ズバリコツを教えてください!
Posted by カズやん at 2022年03月14日 18:28
カズやんさん。
私は、本格的に2年目です。
まだ、一本しか釣った事が有りません。
修行中です。

YouTubeにも友人が情報を上げてます。

それでも、鈴の鳴った事は結構あります。
私の回遊イメージは、川筋のヘリ。
そのほか、薮の中に潜んでるイメージです。
Posted by tacotaco at 2022年03月14日 19:34
なるほど。ワカサギのみなら藪、障害物は出来るだけ避けたいのですが、逆にそういうところにも居そうですね。
色々試してみます。
Posted by カズやん at 2022年03月14日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鈴鳴り140+α?
    コメント(3)