ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月29日

newベクセラー12°振動子


新パッケージな12度が登場。
水深13メートルまでに最適と書いてあるじゃないか!
taco部屋理論の、プロビュー使い分けが確信に近づいたか?


岩洞の氷上大会も間近。
手返しと水深がカギになるかも。
ブロビューデビューの釣り人は、浅瀬のポイント探しに苦労するだろうね。
超ドン深はいかに?
トライビームが生産中止となった今、プロビューと12°の併用が現実味が増してきた。


上段は、ニュー12°の画像。
下段が、9°プロビュー。
もちろん、同じ穴。

水深こそ違うが、画像がそっくりで驚いた。
new12°恐るべし。

残念ながら障害の有るポイントでは、魚と障害か判別できなかった。
深場は、プロビューの勝ちです。
でも浅瀬では、寂しくてなかなかポイントが定まらない。

魚が居ても、喰わせなくてはならない。
一番苦手で肝心な事。






このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
本山です

切り替えたBOXで やれば

一発ですよ
Posted by 本山です at 2015年01月30日 04:38
本山さん
ドン深で力不足の旧12°でしたが、ニュー12°は鮮明に描写してしまい謎が増えました。
切り替えボックス、了解です。
Posted by tacotaco at 2015年01月30日 07:11
こんにちは(^.^)いつもブログの方拝見させていただいております。
お伺いしたいのですが、ニュー12°はどちらで購入できますか?
Posted by ぶひ at 2015年01月30日 08:20
ぶひさん
こんにちは。
私は、アメリカからのお取り寄せです。
ホンデックスも次期ロッドから変わるかも知れませんが、外観でわからず。
新旧比較して、またアッブしますね。
Posted by tacotaco at 2015年01月30日 08:46
501+TD07だと水深7~12m位でもばっちりでした。

掛かってからバレた際に上げてくるラインから外れるワカサギもばっちり映ります(^^;
Posted by ikagokudou at 2015年01月30日 19:10
極さん
501が化けますよね。
バラしても快感になるのは、かなりイカれてますね♪
Posted by tacotaco at 2015年01月30日 23:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
newベクセラー12°振動子
    コメント(6)