ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月14日

スクリューペグキット

岩洞の発案者はステンレスでしたが、安価なのでスチール使用中。


コールマンLを想定して、9本。
長めは3本で、何とかシーズンを通してきた。
teto式ソケット。
ファクトリーアンカー数個。


1kg以下だからマズマズと思うが?
どうだろ。





このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
全然 デス!

スノピハンマー+ペグ同等数 で 倍以上!

重量は理解すると怖いので...計らないのが身のため デス
Posted by Hideaki(^^/ at 2014年03月14日 19:36
発案者 様 (笑)
金のソケット、また無くしました。
ソケットが無くなると帰れないのが・・・問題
Posted by tacotaco at 2014年03月14日 20:10
始めてコメント送ります。
最近は、私の回りでは、
アイススクリューがはやりです。
Posted by k-ko at 2014年03月14日 21:09
ソケットは収納場所を変えて2個持ちしないと....
それともレンチも持参しますか!
Posted by Hideaki(^^/ at 2014年03月15日 03:07
k-ko さん
アイススクリューの使用感が気になるんです。
インプレが探せなくて〜
Posted by taco at 2014年03月15日 05:52
ヒデアキさん
今回は、予備を紛失。
teto式は、何故か無くならないんだよな〜
Posted by taco at 2014年03月15日 06:18
アイススクリュー大変いいです。
値段を除けば、電ドル買うよりは安いし軽いです。私のインプレより、
(アイススクリューワカサギ)で検索してみてください。細く説明しているブログがあるとおもいます。
これからも、マニアの喜ぶブログ楽しみにしています。
Posted by k-ko at 2014年03月15日 06:52
ありがとうございます。
早速、ググってみました。
なるほど!です。

雀蜂の方が安いかも 爆

では、マニア向けに頑張りますね
Posted by taco at 2014年03月15日 07:24
おはようございます(^^)

私もコーチボルト240(秘密の加工)使ってます(*^^*)
加工が良かったのか氷が柔らかいのか…振動無しで割りとスルッと入ります(^^) が、私1人では参考になりませんね(^_^;)
Posted by DDMが好き! at 2014年03月15日 09:22
teto式、在庫ないよ
無くさないようにね♪
Posted by teto@頑張ろう岩手!teto@頑張ろう岩手! at 2014年03月15日 12:45
DDMが好き!さん
想像はつきます。
震度のない方には、朗報ですね!
真凍りフィールドでも使えるかなー?気になりますね。
Posted by taco at 2014年03月15日 13:18
tetoさん
売れると思うんだけどな〜
Posted by taco at 2014年03月15日 13:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクリューペグキット
    コメント(12)