2010年02月26日
デュアルの画像
デュアルの画像が、汚いと言われる事があります
たしかに、そんな感じもしますが、自分の感覚ですと、なにかの事情で、発射回数が減ってるイメージです
12度は、確かに綺麗ですよね♪
震動子は、ワイドとナローで、GAINを変えないと、同じ条件で比較できないと思うので、その感覚を磨くのには。時間が掛かるかもしれません
使えないと投げ出さないで、可愛がってくださいね
設定の違いでの比較です
左の底拡大部分

途切れた線の固まりに見えます

12度のような魚のダンゴに見えます
デュアルの9度でも、これだけ画像が変えられます
かなり、好みの部分が強いのですが、魚居れば、反応が有ることには変わりませんね
同じ日、同じ棚で比較したいのですが、反応が有るときは、釣りに集中して、なかなかネタに集中できません(笑)
皆様と情報交換して、極めていきたいですね
特に注意
水深が変わると、51Cは、音(発射回数?)が変わりますよね
たぶん、毎回違う感覚になるのは、そのためでは?
ドームの時は、あまり設定を変えないのは、水深が変わらないから・・・、そんな気がします
これから挑戦したいのは、軽量な外部電源
発射回数が、増えて安定すると書いてます
誰か、電源を作ってくれないかな(笑)
たしかに、そんな感じもしますが、自分の感覚ですと、なにかの事情で、発射回数が減ってるイメージです
12度は、確かに綺麗ですよね♪
震動子は、ワイドとナローで、GAINを変えないと、同じ条件で比較できないと思うので、その感覚を磨くのには。時間が掛かるかもしれません
使えないと投げ出さないで、可愛がってくださいね
設定の違いでの比較です
左の底拡大部分
途切れた線の固まりに見えます
12度のような魚のダンゴに見えます
デュアルの9度でも、これだけ画像が変えられます
かなり、好みの部分が強いのですが、魚居れば、反応が有ることには変わりませんね
同じ日、同じ棚で比較したいのですが、反応が有るときは、釣りに集中して、なかなかネタに集中できません(笑)
皆様と情報交換して、極めていきたいですね
特に注意
水深が変わると、51Cは、音(発射回数?)が変わりますよね
たぶん、毎回違う感覚になるのは、そのためでは?
ドームの時は、あまり設定を変えないのは、水深が変わらないから・・・、そんな気がします
これから挑戦したいのは、軽量な外部電源
発射回数が、増えて安定すると書いてます
誰か、電源を作ってくれないかな(笑)
Posted by taco at 09:52│Comments(0)
│ワカサギ