ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年02月18日

千島記念350匹

千島記念350匹
千島氏が来ているという事で最大限のダイワセッティング
シンカーは常時愛用している
実は、解禁日の高切れでラインを巻き忘れていた・・・シマノ
クリスティアも使い易いと初めて感じた
USB投入後、即電源が入る
毎回ゼロセツト
電池レスはケツが軽いのが弱点ですね
外部電源は自作で、過去に公開してます
踏ん張りは邪魔なのでたたき台が踏ん張ります(落ちません)

千島記念350匹
駐車場で偶然AFOさんに会って、新規ポイントの開拓
過去のGPSに無いエリアですが、脳内データから搾り出して一発で決めた
AFOも納得でこれがtaco部屋の快感

千島記念350匹
アネックスにも書いたけど、本家MORA平刃に変更して穴掘り
AFOのChinaニックと掘り比べ、明らかにChinaの勝ち
本家は吉田研磨にお願いしないとならないが間に合うのか、岩洞湖
本家平刃の提供はVIVA岩洞湖さんです。感謝

千島記念350匹
苦手な浮きワカです
シンカーの重量を大幅に振りながら、適正ウエートを絞り込みます。
穂先も色々変えてるのでロスタイムも発生
それでもAFOよりダブルスコアでスタート

途中で、もう片方の当り仕掛けをAFOに提供
その後強烈に釣り負けしてきました
ご縁があって、taco部屋が少しだけプロデュースした仕掛け
日中の釣りに可変性加えるコンセプトがハマった感じ

AFOはあの日「岩洞湖の千釣り三人衆」の一人
穂先はあの本山穂先をメインにしています
パターン攻略は天才

千島記念350匹
カウンター299で打ち止め
数えなおしてからキリ良く350匹で納竿

今週だけでも、メジャーメーカーのテスター陣が岩洞湖に来ていたそうですね
(VIVAテスターは毎週居るけど)
岩洞湖の釣りも商品化に加えて頂けたら嬉しい限りです
なんとなく岩洞湖は深場のイメージのようですが、多様性が必要なフィールドと思っています
本州唯一の氷上釣り場、にならないように願うばかり、の巻。



このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)
 ダイヤモンド-20度 87DC (2025-02-26 01:48)

この記事へのコメント
ごちそうさまでした
Posted by しんぶんがかり at 2024年02月19日 14:04
釣って24時間、もう、食卓に?
お見事です。
Posted by taco at 2024年02月19日 16:07
小さくても うまかったです
Posted by しんぶんがかり at 2024年02月20日 11:12
岩洞湖の小さめ
私も大好き

また、来年
Posted by taco at 2024年02月20日 20:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千島記念350匹
    コメント(4)