ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年01月28日

ノーフィシュ?ノーノー!ワンフィシュ!

ノーフィシュ?ノーノー!ワンフィシュ!
レストに顔を出したのが運のつき。
ママさんは不在で、チァキさん。
台湾から来た方が氷上に行くと!
子犬のような目・・・・

昔のレンタルポイントに出発。
キーラ先生のように上手く説明できません。
台湾語はわからないから・・・って言い訳が、シンガポールって言うし。
チァキさんに騙されました。

実際は、出川イングリッシュでなんとか設営。
釣りより、氷上アクティビティーでしょうって事で、穴掘りから自分でやってもらいました。
レスト下は、防風です。
taco部屋もこんな天候でやりたくないけど、乗りかかった船。
となりで釣ります。

レストママも心配そうに湖面に来ました。
臨時tacoティーチャーも良いとこ見せたくて設営

やばい えさ忘れた

レンタルさんに「esa please 汗」
なぜか通じました(笑)
子犬のようなtaco部屋。
その後の会話は「ノーフィッシュ!」の相互通話

シンガポールチームは撤収タイム。
自分たちだけで撤収します。
最後に「テンキュー♪」の挨拶に来た瞬間、ヒット

「ワンフィシュ!」
と、羨望のまなざしのシンガポールチーム。


金のモロコでしたが、自慢のポーズで見送ります。
(たぶんスギちゃん張りの決めポーズだったと思います)


ノーフィシュ?ノーノー!ワンフィシュ!
このままでは、しばらく記憶にない岩洞ノーフイッシュ。
つまり坊主。
魚探に映る影が障害と気づくのは、終わり寸前。
時々中層に映る魚影に仕掛けをあわせ、脈釣りのヒット!

ノーノー ノーフィッシュの巻


*今年の深場、まったくワカサギが入りません。
雪も多くなり、安定の深場と思っていましたが、魚影は金のモロコの確立が高いシーズンです。
人気のエリアで失態するのが怖い、チキンのtaco部屋ですが、いま釣っておかないとヤバイと本気で考え始めました。



このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
岩洞湖もinboundで人気が出て来たんだね
重鎮としては英語が必須。
Posted by Yonz at 2019年01月28日 22:06
岩洞湖もinboundで人気が出て来たんだね
重鎮としては英語が必須。
Posted by Yonz at 2019年01月28日 22:06
だったら、通訳雇うのが重鎮。

籠をつかわせ〜。
はっはぁ〜。
と言うのが、Yonz
Posted by tacotaco at 2019年01月28日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノーフィシュ?ノーノー!ワンフィシュ!
    コメント(3)