2017年11月30日
BMO外部電源化でスケールアップ

BMO対応(改)でボルト表示にしました。
外部電源は発射回数が劇的に増えるので、岩洞深場ではマストアイティムと思います。
乾電池で探査して、外部電源で釣るのがtacoスタイル!
でしたが、BMOのおかげで装備軽減 ゴキゲンです。
*自己責任すぎるので改造内容は割愛します。ごめんなさい。
Posted by taco at 20:04│Comments(2)
│ワカサギ
この記事へのコメント
Myブログにコメントいただきましてありがとうございました。
BMO買って付けたと同時に発射回数が落ちることを思い出し、モバイルバッテリーに戻そうかと考え込んでおりました。
この記事の魔改造がとても気になります。
BMO買って付けたと同時に発射回数が落ちることを思い出し、モバイルバッテリーに戻そうかと考え込んでおりました。
この記事の魔改造がとても気になります。
Posted by NABE at 2017年12月02日 10:17
NABE さん
魔改 って素敵ですね。
発射回数にこだわる人は少ないのでうれしいです。
室内でしたが、9時間くらいBMO外部化で持ちました。
簡単なので機会があればお知らせします。
魔改 って素敵ですね。
発射回数にこだわる人は少ないのでうれしいです。
室内でしたが、9時間くらいBMO外部化で持ちました。
簡単なので機会があればお知らせします。
Posted by taco
at 2017年12月02日 13:51
