ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月23日

共用のカートの規則上の取り扱い

よくある事なのでおさらい

共用のカートの規則上の取り扱い




このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ゴルフ)の記事
 RLCb81 (2025-04-26 06:58)
 夏泊80 (2025-04-18 12:41)
 MHL85 (2025-04-09 19:19)
 五浦89 小名浜Ocean98 (2025-02-05 22:57)
 JLPGA東北 (2025-01-24 07:22)
 西那須88 ロペ86 (2025-01-08 20:05)

この記事へのコメント
勉強になりました
Posted by yumehomare at 2016年06月23日 21:52
2罰の声も多いよね。
Posted by taco at 2016年06月24日 09:08
息子は運転しないから
罰がつかないが
運転指示したら罰がつくてこと
Posted by しんぶんがかり at 2016年06月24日 12:04
ちがうな
動いてるカートの話ね

止まってるカートにぶつけたらだめか
Posted by しんぶんがかり at 2016年06月24日 12:08
ここには、こう書いてある

http://www.mamejiten.com/golf/diary/R/015.htm

自分、自分のキャディ、競技のパートナーが カートを動かした場合に限り カートとその中にあるものは 同伴競技者のバッグを含め 全て 自分の携帯品になるから、同伴競技者は そうしたものにボールを当てても ペナルティは科されないと言うこと。逆に、自分は その中にある同伴競技者のバッグでも そのボールが当たれば ペナルティの対象になる訳だ。なお、キャディを シェアーしている場合は 原則 キャディが誰のために カートを そこまで運転したかによって 携帯品が どのプレーヤーのものになるかが決定することになる。白黒付け難いケースには 競技委員の裁定を仰ぐべきだが 遠球先打の原則などが判断材料になるだろう。
Posted by tacotaco at 2016年06月24日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
共用のカートの規則上の取り扱い
    コメント(5)