ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月12日

taco的魚探塾 底編

釣れないtaco部屋ですが、魚探については色々相談も頂きます。
爆釣ポイントと交換でと言いたいですが、ポイントより腕が問題と気が付きましたので、心配に及びません。
こんなネタを小出しにするのは、お友DCと情報を共有したいので・・・

氷上の会話で、底を見て~
と言うと、視点が皆さんバラパラな感じ

taco的魚探塾 底編

Aが底?
Bが底?
魚影の中にオレンジの帯がトンガリ君
リールをフリーにすると、Bまで落下するのが確認できます

結論は、Bが湖底

 傾斜のきついポイント
 広角でドン深を狙う
と、AB間の誤差が多くなる理屈
AB間に魚が掛かると、魚探に映らないワカサギを釣る事になります

だから、ドン深のプロビュー
ゲインは、0~40を最大限利用して、カメラレンズのピントの様に絞り込んでみると納得

*魚探で釣りは出来ませんが・・・
試し釣りをせず、ポイントを絞る
活性を確認する
トイレに行く
 事が出来ます!

枝が有っても、釣れる所もあるでしょう
根絡みしなければ、枝だけ消す事も可能と思います

21000円の振動子が、沢山釣れる訳でなく、
水深に応じた、振動子と設定が重要なのかもしれません


実務編 501CNの方面倒でごめんなさい
taco的魚探塾 底編
海底固定で、底を認識
0 湖底
2.5 拡大範囲

taco的魚探塾 底編
手動拡大で、湖底を意識して、見やすいゲインを探る

taco的魚探塾 底編
水深25 57C Proビュー(改)の場合
ゲイン40 底2.5m範で映るが、実際に釣れるのは、底から1.0mの範囲だった
つまり、映らないワカサギを釣っていた

ゲインを下げると、湖底が見えるはずでしたが、ここは傾斜か筋ポイントだったので、実際は上手く映せなかったので画像割愛

追記
海底固定でいいんじゃ?と聞かれましたが
傾斜・流れ・魚群で、魚探が勝手に底を再認識してしまうので、
手動拡大をお勧めします








このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
オモリの残像を見ていると、Aのタイミングで着底すると思いきや、
DDMは更に落下を続ける時がありますね。それがA~B間の傾斜差なんですよね。

A~B間の「ステルスワカサギ」よ~~くわかります! 

知らないダム湖だったりするとなおさらステルスw
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2014年02月12日 15:22
傾斜が釣れたりするので、枝が有ると勘違いしてパスするのは、得策じゃありませんね。
私は、一匹でも見つけると、ガン見してしまう悪い癖が有ります。
沢山居るとこに入るのが、王道なのにね~
Posted by tacotaco at 2014年02月12日 16:06
思わず反応してしまった!
トンガリ君が水流で斜めに落ちてませんかね。
AとBの話は興味深すぎ。
Posted by kei at 2014年02月12日 20:16
ん~ なかなか面倒な事を書きましたね~(^^;

埋まる よくある


いまだによく分かっていない
二次反射?埋まった内部は見えているのか ですね?
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2014年02月12日 20:41
難しいよ〜涙
tacoさ〜ん。。笑
おバカキーラは魚がいるか
いないかで盛り上がり〜♪
Posted by キーラ at 2014年02月12日 21:14
keiさん
深場開拓してるので、こんな事しないとなりません
keiさんから借りたポイントも、沢山の人で・・・
Posted by tacotaco at 2014年02月13日 15:23
Hideakiさん
Proで悩む姿を想像している変人なのです 私
確信は、オブラートが悪い癖 (笑)
Posted by tacotaco at 2014年02月13日 15:24
キーラさん
難しくないよ
釣れる所で釣れば良いだけ

少なくても私より釣ってる様なので、教えてください
ポイントの決め方・・・ (笑)
Posted by tacotaco at 2014年02月13日 15:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
taco的魚探塾 底編
    コメント(8)