2008年02月15日
2/15 小石川84匹 風強し
先週の菜々子の後だけに、まともな釣りが出来るのか心配です
仕事が午後からなので、12時までの釣行でした
そんなことで、近場の小石川と決めていきました
それでも、気分はウラガンなんだけど・・・・・
駐車場から湖面に降りたら、なんと道が無い
積雪で、隠れたんです
先行者の足跡を頼りに進むも、
落ちるんです!
やわらかい所わなんども踏み外しながら、進みます
面倒なんで、浅場でスタート
1月ポイントに行ってみると、水が無い・・・(笑)
正確には、水深1メートルまで下がったんです
解禁から、3メートル以上下がったようです
私の場合、先ずはテント設営
初めて状態なんで、穴あけして、地形・水深・魚影チェック
10箇所ぐらい掘って、溝落ち駆け上がりポイントを見つけて、テント移動オーケー
6時 魚影も小さいがありますのでスタート
う〜ん
喰いませんね
7時00分 20
7時20分 30
7時40分 40
8時00分 50
8時45分 60
9時30分 70
10時10分 80
約時速20匹と低迷しております
それでも、群れは途切れない
錘を1グラムにしたら、釣れました
一年生が半分だったのです
そんな中、10時30分で魚探電池切れ・・・
新品充電池はこんなものでしょね
寒いのも影響があるんでしょうね
次回、フル充電で、また試します
12時まで何をしていたか?
ハイ、釣りです
しかしながら・・・
10時頃から、風が強くなりました
写真で解らないかもしれませんが、暴風で変形しています
室内はこんな感じ
ランタンケースのおかげで、焦げませんので、釣り続行中
本来なら、向き変えて風かを受け流すんですが、魚探穴が凍り、外に出るタイミングも無く、曲がったまま釣りました
一瞬のタイミングいで外に出るも・・・・
なんと、骨が・・・
抜けたんです! ハイ!
*すまんです
また仕事に行ってきます ハイ
Posted by taco at 15:18│Comments(9)
│ワカサギ
この記事へのコメント
よく見えんのですが骨折でしょうか?
Posted by ヒツジ at 2008年02月15日 16:33
月も違うので妄想でしょうか?
Posted by ヒツジ at 2008年02月15日 16:34
あっ!痛た痛い。
テント骨接の応急用にガムテープ。
それにしても?凄いっ映像です。
まるで『おばけのQ太郎』状態でしたねェ~。
お痛様でした。
テント骨接の応急用にガムテープ。
それにしても?凄いっ映像です。
まるで『おばけのQ太郎』状態でしたねェ~。
お痛様でした。
Posted by タケ at 2008年02月15日 16:37
さ、打ち合わせが終わって帰ってきたら、続き書きましょう(^^;
Posted by ワカ頭 at 2008年02月15日 17:22
書きかけの時、ヘッドが着たので、そのままアップしますた。ぺこ <(_ _)>
もう少し書きますので、お待ちください
尚、明日ウラガンする方は、カンジキが有ったほうが良いかも
近場なら、長靴でも大丈夫です
もう少し書きますので、お待ちください
尚、明日ウラガンする方は、カンジキが有ったほうが良いかも
近場なら、長靴でも大丈夫です
Posted by taco at 2008年02月15日 18:33
明日はtacoスミの跡を探して歩いていこう
穴にはtaco足いれといてねって言っておいたけど はいっていますか?
穴にはtaco足いれといてねって言っておいたけど はいっていますか?
Posted by コタロ at 2008年02月15日 19:10
こんな釣れないポイントは、コタロさんには、不要ですよね
黙って、299穴をお勧めします
カタツムリさんもソバに居ましたが、強風の中、さっさと299に行きましたっけよ
または、○ームをお勧めします(笑)
黙って、299穴をお勧めします
カタツムリさんもソバに居ましたが、強風の中、さっさと299に行きましたっけよ
または、○ームをお勧めします(笑)
Posted by taco at 2008年02月15日 19:33
あどばりがとうございます
以前、大ヒンシュクをかった299穴に向かうことにします
以前、大ヒンシュクをかった299穴に向かうことにします
Posted by コタロ at 2008年02月15日 22:44
久しぶりに行きませんか?今年は似てるかもしれませんね。
Posted by 追風 at 2008年02月16日 21:29