2024年02月02日
ワカサギと戦わず 防風と戦う136匹

新弟子の初参戦
この後、ソロテントが無残な姿に変わってしまう
ペグがあまり利かない柔な凍り
3種類の長さを配置して何とかペグダウン
アンカーはしっかりしていたけど、風の向きが一気にかわり、テント生地が裂けてしまう
噂に聞いた赤城の風よりはマシなのかもしれないが、こんな経験は初めて
まぁ安物なので、次の3代目は大事に使う事にします

10時スタート
異常に車が少ない
解禁日の500オーバーの残業ポイントにもテントが居ない
正直、選び膨大
しかし、画像に写らない、風の猛威
既に撤収している人も居るほど

風裏を探して放浪
魚探には一本の線が気になるけど妥協
やはりこれは藪でした
釣れると根がかりして、効率があがりません
自称魚探オタクのわたくしとした事が・・・
ポイント選びは、釣りにならないと何の意味もなく

穴プターを変更して、生簀との往来もスムーズになる
結果はトータル136匹で、ご贈答には良いサイズ感で満足です
(諸事情で2本竿合計で記載しています)
ソリの磨りコンチューンも成功して、1シーズンいけるのでは?と思う感じ
実は解禁日は、電ドリのトラブルもありました
「岩洞湖なめんなよ!」と言っていた人を思い出す、の巻
Posted by taco at 21:08│Comments(0)
│ワカサギ