2021年03月09日
DC MAX1000系 咲かず ワカサギ88b

DC MAX 900系が短かいかなと考えて延長した。
1000系に進化した。
アカさんのロッドはバンバンシナル。
あれ?アカさんのがいつもより短くなっていた・・・
ロッドより、仕掛けの問題なんでしょうね。まだまだ修行中。

岩洞湖の人気者“よっしー”
腹パンで愛嬌の良い顔をしていますが、今回は餌にお借りします。
櫻も釣りたいけど、かわいそうな気もするし、ドキドキ。
結果としては、無事にリリース。
モロコ並みの生命力でした。
が、弱ってしまい鱒の餌食になったかも・・・
なんだか、人間のエゴな話だけど、釣ったワカサギも大事に食べますので、お許しください。

食欲の話といえば、久しぶりにアカさんの肉まきに再会。
DCムラさんの代替肉マキと味比べ。
ムラさんの腕前も上がって、本家に迫る味。
でも当然、アカさんの勝ち!

通称 餌取のワカサギ
魚影のカラーでサイズがわかります。
穂先はMAX319の予想。
これが面白いように釣れます。
実は、10時スタートは鱒セット。
ワカサギは11時頃からかな?
こんなに釣れるなら、ワカサギメインでも面白い。

櫻咲く!は
DC牧場さん~
人生初との事でtaco部屋と同じ。
仕掛けはかなり工夫していらしい・・・
アカさんは安定の〇本、さすがです。
DCオバマさん・ムラさん・tacoは泣。

カウンター+鱒の餌 =88 の、巻き

岩洞湖
凍り厚はまだまだ大丈夫(21日レベル)
気になるのは、注水が増えているのでは?
凍りと岸が離れてしまうと、あっという間に終わります。
減水してほしいよね?釣り人とすれば・・・
最大の問題は、あれだけ降ったはずの雪が無い。
Posted by taco at 22:01│Comments(0)
│ワカサギ