ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月22日

マルチビームシステム(ホンデツクス改 Tri改)

マルチビームシステム(ホンデツクス改 Tri改)
ガーミン魚探のレビューを見て、欲しくなりますねー。
ゴルフもハンディーも最高峰のGPSメーカー。
周波数を任意に変えるなんて素敵です。

マルチビームシステム(ホンデツクス改 Tri改)
ホンデックスの場合は、振動子で水深や照射角を変えるしかありません。
デュアル・トライビームは一個三役でスマートでしたが、時代とともに廃盤。
周波数を変える方が理に適っています。
混信にも強いらしい。

Prp9度(TD07)は浅いフィールドに向かず、12度(TD06)が必須。
振動子を交換して守備範囲を変える必要があります。



マルチビームシステム(ホンデツクス改 Tri改)
なんとか、ホンデックスでも多彩な水深に対応できないか?
赤い振動面のNewトライビームの配線を駆使して、切り替え無しの出力2チャンネルの魚探を作ってみました。
発射回数最大にすると効果が出る感覚です。
(マニアックな配線なので、お会いした方は是非見てください)

マルチビームシステム(ホンデツクス改 Tri改)
色々なフィールドに行きテスト。
DON深から浅瀬、5つの湖で試します。
1年かけてなんとかミッションが形になりました。


大きな壁。
200ヘルツ専用機は、混信との戦い。
ベイトの反応を消していく設定もあわせてやる事になります。
岩洞湖は湖底が硬く混信が多い気がします。
周波数をチューニングできたら嬉しいなー。





このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マルチビームシステム(ホンデツクス改 Tri改)
    コメント(0)