ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月24日

ワカサギ雀蜂情報

ワカサギ雀蜂情報
雀蜂20Vに新しいラインナップ
サポートハンドルが無いので、氷上では使えないと思いますが、安い
私は、お勧めしません


ワカサギ雀蜂情報
同時に新しいバッテリーが追加された
なんと20V4.0Aの規格
133%の容量アップで余裕の掘れ掘れとなりそうです

いずれ、円高のタイミングを待つしかない・・・

PS
知ってるか?知らない?か
スウェーデンMORAがアイスドリル業界から撤退しました
老舗メーカーのストライクマスターですら、オリジナルはチャイナです
MORAが有れば、買いと思います
もちろん替刃は、全世界でほぼ共通
MORAマークのスウェーデン製の替刃は、かなり貴重なので買い溜めも有りでは?



このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

この記事へのコメント
バッテリー そう来ましたか~...3つもあるので手を出せないです(--;

ついこの前、イエロー欲しいと言う人が居ました まだどっかにあるから探すなら いまでしょ!
替え刃も在庫品しかないですよね~
それより自分はギザ歯が欲しい

謎なのが あそこにはマイクロのラインナップって今まで見たことないですね どうなるやら
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2013年07月24日 12:42
お疲れ様です。

今日は、突然の訪問&砂田屋さんの洋菓子まで頂いてしまい、大変ご馳走になりました。

砂田屋さんは、店のマスコットが梟なんだって!栞を読んだら、そう書いてあった。

うちも、梟グッズが、結構お土産で売れるんだよね。
山のイメージなのかな。

梟繋がりで、いつか、コラボしたいわ・・と淡い夢を見てしまいました。

裏飯屋ね・・・どこの店の事かと、開いてしまったよ!!(笑)

ありがとうございます。
Posted by レストママ@頑張ろう岩手! at 2013年07月24日 20:15
お久しぶりです。
モラの刃は見つけたら買いですね!


ダ○ワの動きが気になります。

アダプターも設計見直さないと…
Posted by ぬー at 2013年07月25日 12:32
ままさん
PC限定ですが、ウラメシヤ
次回、暇つぶしの時間があったら付き合ってくださいね
Posted by taco at 2013年07月25日 12:49
ぬ~さん
穂先が気になります(笑)
Posted by taco at 2013年07月25日 12:49
バッテリ購入時は声かけてください。
そろそろ飲みたいですね
55さん、ドン会長の予定確認し連絡します。
Posted by kahei at 2013年07月27日 11:46
飲酒競技なのですね。過去いろいろな失敗があるので、非常に 不安ですが、受けて立ちます!
Posted by taco at 2013年07月27日 12:21
お久しぶりです。

アイスドリルの件はびっくり(°д°)です。
ダイワに問合せしたら、秋より別の新製品を発売との事でした。替刃なども、共通で使用出来るようにする事でした。ひとまず安心です。でも、スウェーデン製の替刃は性能的に優れているんですか?
バッテリーいいですね。値段が安ければ、是非購入してみたいです。ところで、シーズンオフの間は、バッテリーはどのような状態で保管しておくのがイイですかね?
Posted by U~G at 2013年08月06日 18:14
U~Gさん
ダイワ作のドリル、切れるんでしょうかね?
たとえば、ストライクマスターのチャイナドリルの刃に刻印が有りませんが、替刃にはスウェーデンの刻印が有ったりします。

雀バッテリーはリチウムですから、原則満タン放置で大丈夫です。
盆に追加充電したも良いかも・・・
くれぐれも空放置は止めましょうね。
Posted by taco at 2013年08月17日 16:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワカサギ雀蜂情報
    コメント(9)