ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月01日

S-ケーブルの効果

57Cですが、Tri Beam 8度での画面です。
S-ケーブルが、出力を弱める事で、湖底の配色が変化しました。

画像1

S-ケーブル無し
ゲイン0
感度は最低の0ですが、水深により、適正に感じる場合もある。
もう少し、感度を落とせないかと、S-ケーブルの導入を、検討。

画像2

S-ケーブル使用
ゲイン0
湖底や、魚が消えてしまいます。

画像3


S-ケーブル使用
ゲイン20
湖底の表現が、画像1に画面に近づいた。
俗に言う、インベーダー画像も、ゲインを弱めると可能になる。
湖底の変化や、魚種の見極めが容易になったと思う。

特に57Cとは相性抜群で、今年の氷上では、藪ぼうぼうのポイントで活躍すると期待!
なにせ、藪川と言う地名の岩洞湖。
魚が、藪の中に入り込むと、ツレツレポイントでも、隠れてしまうのです。


ちなみに、単品の12度に装着すると、ゲイン40でも、湖底と魚の区別がつかなかったので、駄目でした。




このブログの人気記事
アイスドリルアダプター(改
アイスドリルアダプター(改

大荒れの小石川 150b
大荒れの小石川 150b

ドリルアダプター(電ドリシャフト)
ドリルアダプター(電ドリシャフト)

バリバスMax319 カルゥ
バリバスMax319 カルゥ

姉沼解禁日 386b
姉沼解禁日 386b

同じカテゴリー(ワカサギ)の記事
 備忘録26 64 21 (2025-03-31 23:59)
 最終日は大移動 162DC (2025-03-26 06:09)
 前代未聞 135匹DC (2025-03-21 19:36)
 馬の瀬の決闘 401匹 (2025-03-16 06:39)
 マンDCどん深63 (2025-03-12 07:46)
 桜泣く わかちゃん101匹DC (2025-03-06 20:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
S-ケーブルの効果
    コメント(0)