2011年11月17日
S-CABLEの違い
Sケーブルには、2つの品番が存在していた
(カタログとNETが違うのだが・・・)

♯140
俺のは、これ
狂的KOJIさんの画像を見たら、違和感を感じたのだ
何だろう・・・?

♯140J
(画像借りました)
金属端子です!
違和感の理由が解った
12度も、金属とプラスチックがある
性能は、変らないと聞いたが、分解して遊ぶなら、金属が
いいね!
俺も欲しくなったそ゛
(カタログとNETが違うのだが・・・)
♯140
俺のは、これ
狂的KOJIさんの画像を見たら、違和感を感じたのだ
何だろう・・・?

♯140J
(画像借りました)
金属端子です!
違和感の理由が解った
12度も、金属とプラスチックがある
性能は、変らないと聞いたが、分解して遊ぶなら、金属が
いいね!
俺も欲しくなったそ゛
Posted by taco at 13:06│Comments(4)
│ワカサギ
この記事へのコメント
ホントだ!コネクターが違うw
厳冬期はプラスチックの方が
冷たくなくて良いのでわ?(笑
厳冬期はプラスチックの方が
冷たくなくて良いのでわ?(笑
Posted by 狂的KOJI at 2011年11月17日 15:11
プラの方が、若干軽い~?よ
いままでのパターンだと、金具で品番は変わることがありません
140Jは、HD22用と思っていました(書いていた)
気になる・・・
いままでのパターンだと、金具で品番は変わることがありません
140Jは、HD22用と思っていました(書いていた)
気になる・・・
Posted by taco at 2011年11月17日 16:52
金属、プラの違いは適当ですもんね ロットなんだか在庫出てきたのかさっぱりアメリカンですね
なんで マリーン(海)?? そこが気になった
なんで マリーン(海)?? そこが気になった
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2011年11月17日 18:18
カタログとネツトの品番が違うのもアメリカン?(笑)
マリーンは、船舶の意味なんじゃないかな
マリーンは、船舶の意味なんじゃないかな
Posted by taco at 2011年11月17日 19:37