2011年02月16日
バレンタイン、本湖でグーグー6 0匹
弟子っこオバマ君に荷物をお願いして、国道から降りる作戦
tacoとしては、数年振りのわらび第2
通路も整備されていて、昔の斜め道路の悲劇もなく、滑り止めの溝みあり
漁協さんも、サービスが良くなったと感じる

tacoの初岩洞はここ
デビュー当初のポイントは、思い入れがあるものです
大昔は、対岸に行く道が整備されておらず、国道から行くのが普通でした
第3ワンドに行くこと事態がビーバーの感覚だったことを若い人には、知っていただきたい
暖房は練炭が主流
テントが有っても換気で寒いので、道具の進化には限界が有ったと言うことです
電動リールを除くタックル世代と、電動が導入された現代ワカサギが、大きな改革と感じます
それには、温暖化による気温、テント化による釣り座温度が大きいと思うのです
気になるポイントからホレホレ
チーム雪っこでは、ドリールはtacoの仕事
若いのに、楽な仕事と思われているが、ドリルの刃を大事にしたいので、弟子でも触らせないだけ(笑)

柴の多いポイントでした
水深13メートルながら、浮き気味
しばらくすれば落ち着くだろうと、ここに決定
唯一、魚探に柴が写らないのも要因ですが、釣り穴に柴が有ると意味がないんですがね

少し下がってきた感覚だが、ワカが浮き浮きしている
中層の釣りは、魚探なくしては難しい
考えてみれば、底がつれなければ、移動になるわけで
魚探が有る事が、貧果に繋がることになるのかも
ただし、ここらのポイントは、柴が写って不安でしたから仕方ない

13時過過ぎの反応
オバマ君は私に気をつかい、ツレツレタイムに起こさなかったとの事
TPOで考えよう!
俺も釣りに来ているのだから(笑)
俺のポイント選定が間違っていなかったと思われる画像
この画像が、10時から15時まで続く
決して、入れ食いポイントでないが、次々と魚が入ってくる
2月でなければ、確実なピンポイントと思います
気になるのが、底質も柴系で根がラム?
土だったら最高なんですがね

さよならDDMの組みあわせ
特別色強制ストッパーDON!
K180S
可変ロング6ミリ SPオーダー
PE009+下巻PE015
エネループ
渋キモイあたりが続くので、紐が邪魔
軽く25Kが沈んだね 汗
ガッシーの正体は、ヘラブナでした
弁天島へのバレンタインでしょうか
今日は、畳の釣台デビューで、和式
オバ君から、バレンタインを頂いたので最後の撮影が出来ました
オバマ君140匹
近くに居た、公魚職人さんが130くらいと聞き、渋い日と実感
観察のとき、あのテントが釣れてると言っていたので、魚探の浮き具合と水深がリンクしているのかもしれない
私、数時間寝ていたといえ、実は短い仕掛けで、オバマ君と差がついていた
今考えれば、2連しかけにすれば良かったと、いまさら気がつく
2メートルロング仕掛けも持っていたが、2カットするのは、自宅でやりたいのでパスした
今日は、束が無理だったと思うので、オバマ君の粘り勝ちです

前日買った、Kの専用アダプターと
180sゴールド
これは沈!

180ssシルバー7:3

特注アンダー6ミリ仕様
自作穂先にて 釣果1

前後6ミリ可変ミディアム
ドラゴンと愛称抜群の長さでした
自作穂先とフィーリングは抜群
DDMはドン
ドラゴンは、タグリ電動みたいな位置づけ
次は、K-CUP
優勝目指してがんばります
tacoとしては、数年振りのわらび第2
通路も整備されていて、昔の斜め道路の悲劇もなく、滑り止めの溝みあり
漁協さんも、サービスが良くなったと感じる

tacoの初岩洞はここ
デビュー当初のポイントは、思い入れがあるものです
大昔は、対岸に行く道が整備されておらず、国道から行くのが普通でした
第3ワンドに行くこと事態がビーバーの感覚だったことを若い人には、知っていただきたい
暖房は練炭が主流
テントが有っても換気で寒いので、道具の進化には限界が有ったと言うことです
電動リールを除くタックル世代と、電動が導入された現代ワカサギが、大きな改革と感じます
それには、温暖化による気温、テント化による釣り座温度が大きいと思うのです
気になるポイントからホレホレ
チーム雪っこでは、ドリールはtacoの仕事
若いのに、楽な仕事と思われているが、ドリルの刃を大事にしたいので、弟子でも触らせないだけ(笑)

柴の多いポイントでした
水深13メートルながら、浮き気味
しばらくすれば落ち着くだろうと、ここに決定
唯一、魚探に柴が写らないのも要因ですが、釣り穴に柴が有ると意味がないんですがね

少し下がってきた感覚だが、ワカが浮き浮きしている
中層の釣りは、魚探なくしては難しい
考えてみれば、底がつれなければ、移動になるわけで
魚探が有る事が、貧果に繋がることになるのかも
ただし、ここらのポイントは、柴が写って不安でしたから仕方ない

13時過過ぎの反応
オバマ君は私に気をつかい、ツレツレタイムに起こさなかったとの事
TPOで考えよう!
俺も釣りに来ているのだから(笑)
俺のポイント選定が間違っていなかったと思われる画像
この画像が、10時から15時まで続く
決して、入れ食いポイントでないが、次々と魚が入ってくる
2月でなければ、確実なピンポイントと思います
気になるのが、底質も柴系で根がラム?
土だったら最高なんですがね

さよならDDMの組みあわせ
特別色強制ストッパーDON!
K180S
可変ロング6ミリ SPオーダー
PE009+下巻PE015
エネループ
渋キモイあたりが続くので、紐が邪魔
軽く25Kが沈んだね 汗
ガッシーの正体は、ヘラブナでした
弁天島へのバレンタインでしょうか
今日は、畳の釣台デビューで、和式
オバ君から、バレンタインを頂いたので最後の撮影が出来ました
オバマ君140匹
近くに居た、公魚職人さんが130くらいと聞き、渋い日と実感
観察のとき、あのテントが釣れてると言っていたので、魚探の浮き具合と水深がリンクしているのかもしれない
私、数時間寝ていたといえ、実は短い仕掛けで、オバマ君と差がついていた
今考えれば、2連しかけにすれば良かったと、いまさら気がつく
2メートルロング仕掛けも持っていたが、2カットするのは、自宅でやりたいのでパスした
今日は、束が無理だったと思うので、オバマ君の粘り勝ちです

前日買った、Kの専用アダプターと
180sゴールド
これは沈!

180ssシルバー7:3

特注アンダー6ミリ仕様
自作穂先にて 釣果1

前後6ミリ可変ミディアム
ドラゴンと愛称抜群の長さでした
自作穂先とフィーリングは抜群
DDMはドン
ドラゴンは、タグリ電動みたいな位置づけ
次は、K-CUP
優勝目指してがんばります
Posted by taco at 05:53│Comments(12)
│ワカサギ
この記事へのコメント
この前は、お疲れ様でした(^^)
KーCUP優勝期待しています(^^)
KーCUP優勝期待しています(^^)
Posted by 弟子っこオバマ at 2011年02月16日 07:41
お金無いので無暖房...テントなんて高嶺の花 ってか、せいぜいヘラテントしか売ってなかったな...懐かしい(^^;
強制ストッパーは1個有ります
強制ストッパーは1個有ります
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2011年02月16日 08:52
ぉぉ↓
バッタリ合った釣具店で、同日購入されてたDON、
沈したんですか。(滝涙)
貴重な初回製造ロット。(10月)
私にも、一抹の思い出がある代物。
心中お察し申し上げます。
バッタリ合った釣具店で、同日購入されてたDON、
沈したんですか。(滝涙)
貴重な初回製造ロット。(10月)
私にも、一抹の思い出がある代物。
心中お察し申し上げます。
Posted by 影ほ at 2011年02月16日 08:52
オバマさん
>KーCUP優勝期待しています(^^)
任せなさいと言いたいが、飲みすぎて人に迷惑を掛けない事がテーマです
ヒッソリとテントを張るも、いつの間にかテント村になるのが辛いポイントですからね
>KーCUP優勝期待しています(^^)
任せなさいと言いたいが、飲みすぎて人に迷惑を掛けない事がテーマです
ヒッソリとテントを張るも、いつの間にかテント村になるのが辛いポイントですからね
Posted by taco at 2011年02月16日 10:45
Hideaki(^^/ (ワカ頭)さん
>せいぜいヘラテントしか売ってなかったな
それだ!
入口しか無かった
凍傷に成りかけたら、知らない人が、テントを被せてくれた
国道まで歩くだけで、死ぬ思いだった
>強制ストッパーは1個有ります
強制よろしくです
今回は、ゴールド塗装の予定
マルキュー坊やと、ドーン熊のコラボになります
>せいぜいヘラテントしか売ってなかったな
それだ!
入口しか無かった
凍傷に成りかけたら、知らない人が、テントを被せてくれた
国道まで歩くだけで、死ぬ思いだった
>強制ストッパーは1個有ります
強制よろしくです
今回は、ゴールド塗装の予定
マルキュー坊やと、ドーン熊のコラボになります
Posted by taco at 2011年02月16日 10:53
影ほさん
>沈したんですか。(滝涙)
蛙物は仕方ないが、自作カラーだったので泣きです
>貴重な初回製造ロット。(10月)
滑ってきたのでメーカーメンテを聞いたら3k
あほな値段を聞いたので、諦めもつきます
来期のDaiwaの巻き返しに期待ですから、出費は痛いですね
>私にも、一抹の思い出が
ありがとうさんです
(残念飲み会します)
>沈したんですか。(滝涙)
蛙物は仕方ないが、自作カラーだったので泣きです
>貴重な初回製造ロット。(10月)
滑ってきたのでメーカーメンテを聞いたら3k
あほな値段を聞いたので、諦めもつきます
来期のDaiwaの巻き返しに期待ですから、出費は痛いですね
>私にも、一抹の思い出が
ありがとうさんです
(残念飲み会します)
Posted by taco at 2011年02月16日 11:06
今回は参加できずにスミマセン
どうぞ遠慮なく優勝しちゃってください
きっと敵はアルコホルだけですかね
どうぞ遠慮なく優勝しちゃってください
きっと敵はアルコホルだけですかね
Posted by コタロ at 2011年02月16日 20:14
J屋寄ったら
8:2の160Sと6:4の180Sあった
どちらかと言えば160が気になった
頭冷やしてます
8:2の160Sと6:4の180Sあった
どちらかと言えば160が気になった
頭冷やしてます
Posted by teto at 2011年02月16日 21:28
16日ワラビセレブ駐車場から12mラインDon会長と私それぞれ109で終了でした。
3mライン浅羽から魚探と試し釣りで2時間費やしました(汗)
3mライン浅羽から魚探と試し釣りで2時間費やしました(汗)
Posted by 加平 at 2011年02月17日 07:40
コタロさん
>きっと敵はアルコホルだけ
運転酒を、かってでる覚悟です(笑)
>きっと敵はアルコホルだけ
運転酒を、かってでる覚悟です(笑)
Posted by taco at 2011年02月17日 08:57
tetoさん
>J屋寄ったら
盛南店に来たら益々オーバーヒートするよ
>頭冷やしてます
ですね(笑)
>J屋寄ったら
盛南店に来たら益々オーバーヒートするよ
>頭冷やしてます
ですね(笑)
Posted by taco at 2011年02月17日 09:19
加平さん
うなぎ登りですね↑((笑))
2月に釣果が安定するなんて、へたくそ様は、上手ですね
うなぎ登りですね↑((笑))
2月に釣果が安定するなんて、へたくそ様は、上手ですね
Posted by taco at 2011年02月17日 13:23