2010年11月11日
DDMと可変アンダーガイド 教えて?

借り物画像の合成です(やっつけ)
赤を注文しましたが、まだまだ手に入りませんので瞑想です
DDMって短竿派には、使いにくいと思うのです
穂先ガイドとスプールのオフセットが大きい気がしましたので
アンダーガイドアダプターを使い、短穂先の組み合わせって
誰かやってませんか?
でんべさんの工作したような感覚です
Posted by taco at 11:22│Comments(4)
│ワカサギ
この記事へのコメント
本日、純正短穂先の組み合わせて使っているのを見せて貰いました
アップ-下穂 中途半端な位置に?
アップ-上穂 自由度増す? アダプタ有りませんが(^^;
妄想しながら見物してきました
アップ-下穂 中途半端な位置に?
アップ-上穂 自由度増す? アダプタ有りませんが(^^;
妄想しながら見物してきました
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2010年11月11日 16:43
ども
ハテナマークの隠語が、どうしても理解できません
良いのか・悪いのかが知りたいところです
また機会がありましたら、教えてください
ハテナマークの隠語が、どうしても理解できません
良いのか・悪いのかが知りたいところです
また機会がありましたら、教えてください
Posted by taco at 2010年11月11日 16:53
確かに・・
純正はロングですっけね
でも穂先巻き込み防止ストッパーがあるので短でも行けるみたい
それとDDMスプールはテーパーがかなり奥です
Kzanアダプタが使えません(泣)
ゆるゆるなので加工です
純正はロングですっけね
でも穂先巻き込み防止ストッパーがあるので短でも行けるみたい
それとDDMスプールはテーパーがかなり奥です
Kzanアダプタが使えません(泣)
ゆるゆるなので加工です
Posted by teto at 2010年11月11日 21:21
ありがとうございます
手元に無いので、触った記憶だけ、
メインの穂先が、金属140なんで、こんな話になるんですよね、わたし
深穴、了解しました
クネクネパイプで自作出来そうな気もしてきました
手元に無いので、触った記憶だけ、
メインの穂先が、金属140なんで、こんな話になるんですよね、わたし
深穴、了解しました
クネクネパイプで自作出来そうな気もしてきました
Posted by taco at 2010年11月12日 07:27