食気魚探 構想
注目記事では、ご迷惑おかけしました
実力以上のアクセスに、ただ感謝いたします
平穏な日々が来ると思います(笑)
魚探は、なくてはならないけど、移動派の私的に、1メートルでも爆と沈が有ると感じています
投影角を考えると当然なのかもしれませんが・・・・
そこで提案
アンケートから、沢山の方がお守りにしていると知りました、ワカサギボンバー
ボンバー = 爆撃 です
守りから、攻めのボンバー構想です
ボンバーで釣る ≦ 餌で釣る の法則です
魚探の反応から数箇所、ボンバーする事で、普通穴と爆穴の違いを探るのです
過去の、ボンバー竿頭説で、学術的には証明されませんが、テントウーリーでしたら未開拓かな?と
私は、移動系なので、試し釣りしませんので、関係ないのですが
人柱として、爆釣り穴にボンバーを投入して、無事釣果を落として証明したいと思います
これで、来週の言い訳も仕込み完了です!
(最近は、仕込みブームですね 謎)
関連記事