馬の瀬の決闘 401匹
決闘です
何年ぶりだろう
興奮して眠れない 眠い
相手はスカリさん
ひであきさん譲りの魚探術をお互いに披露
意見は合うけど、ポイントは絞りきれない
50発くらい掘ってくれて、私は魚探塾
周りのテントに迷惑だろと、出きるだけ離れて掘りまくる
地形は納得のゾーンに辿りついたけど、魚が映らない
魚は見るな!がモットーなわたくしですが、流石に魚の映らない所でのは釣りは躊躇します
電ドリの影響で散っているのは解るけど、そんな中でも納得できるところは必ずあるはず
これだけ彫って、魚が映った穴は3ヶ所だけだった
やっと、1匹のワカサギが映る穴に出会う
プレイボール 8時
テントを張るまでで疲れきってしまい決闘する事を忘れていた
よーいドン する前にフライングでスタートしてしまった
すまん
そのせいかどうかわからんが、taco穴ばかり釣れ始める
taco両手 スカリ片手が忙しい
4つの穴なのに、3つの穴が釣れる展開
こんなポイントは、K-ZAN gandouSP
4種類の穂先からベストマッチを見つけるのも楽しい
仕掛けも桧原湖の北部(本村・早稲沢)の経験でチョイスした物が良かったのかも
眠い エナジー系を注入 シャキン
手返しが勝負のため、魚はずしのセッティングを頻繁に見直す
今回のワカは、TAKA産業より、手前バリバリ良かった
文字通りトリプルは、バリバリ剥がれたんです
このサイズなら、ダイワのワカはずしでも良かったかも
デカサギ TAKA・ササメ
マイクロ バリバリ・ファクトリー・ダイワ
釣れるから眠くない
しかも、おなかが空いたの忘れていた
スカリプレゼンツ
ハーブのポーク 旨い これ良い
こちらは、ウデン
越冬隊ネタやら、ひであきさんの思い出話で盛り上がりながらも、両手両足が唸る
とにかく、忙しい
関連記事