レイクマスターUSB

taco

2019年02月26日 19:52


予想より反響の少ない、シマノ外部電源。
リールは軽い方が、手感がアップするのでオススメ。
ダミー電池で、3ボルトの外部配線が単純ですが、USBからリール内で電圧変換がこだわり。

*ケツが上がるのは、デカサギの時に電池がなくて軽いから。

シマノは、5ボルト供給では液晶が真っ暗になるのでお勧めしません。
スプール回転数を電圧可変でコントロールしているのが最近のリールなので、供給電圧が変わっても回転数は大きく変わりません。
高速モーターとは相性が極端に悪くなるのは、経験者ならわかると思います。
リールの方が進化してしまい、低速高トルクモーターに大容量のバッテリーが一番安定します。

レイクマスターは、市販サイズのモーターじゃないので交換は不可能。
でも、このモーターは、トルク耐久消費電力もかなり改善されて良い感じ。
他社と比較しても、シマノの物づくりは一線を画してると思うのはtacoだけなのか?

どんなに願っても、外部電源が出ないシマノなので、プロトを知人に預け、メーカーの目にとまるのを祈るtac部屋です。


あなたにおススメの記事
関連記事