ワカサギは一人で楽しむものと決めていたし、これからも一人で楽しむつもりも変わりなく
ただ、こうしてブログを発信するのも自分のスタイルですが・・・
いつの間にか、気持ちの良い仲間と出会えた事に感謝しているtaco部屋です
若干リアルな自分は、アネックス
非現実的世界は、taco部屋で遊んでいるのですが・・・
この方との出会いで、すこし感覚が変わった気がします
最近は、FBの影響でブロガーの別な顔も垣間見れる世の中
少しは、外の空気を吸いたくなったのかも
当日、この桟橋を歩く事になるなんて~
先日、年上の弟子っこ様と(弟子っこは仲間)飲んでいたら
上州バリカップで決勝進出だと!
勢いで、即メール
あっほ君の総監督のつもりでしたが、勢いで自分も出場する事に
いつか、自分の腕も試してみたいと思いながらも、身体の衰えは嘘をつきません
最後のチャンスと言い聞かせ、シャバで釣りをすることに
K-cup P-cup のレベルじゃ駄目だろうと、電動作りから再スタートです
この日の為に、リメークしたDDM
左 スズメバチ仕様
右 コールマンピンク仕様
苦手なハンダを克服したが、断線だけは避けたい
予選1回戦 1時間スタート前
隣の青年から、「いつも見てます♪」 あっはっ^^
お蔭で、緊張から解放
棚取り開始で、餌無しにヒット
おおおぉぉぉこれは朝一角番 有利なのか~
自分の釣りの開始のつもり でしたが・・・
疾風の 不快音 が鳴り響く中、じぇんじぇんツレマシェン
同グルーブには、ファットフィンが2名
さっぱり聞こえましぇん
左 tacoオリジナルK-zan
右 10年前のクレスト(改)
仕掛け
オーナー 悠々ショート・カット(改)
カツイチ ゼロワカ針(改)
マルフジ 妙なへの字仕掛け
ライン
ザイト 015 0175
リーダー デュエル
錘 タングステン 自作金属 ダイワの涙 ガン玉少々
暖房 ノーススター パンチ・ラ パティシエ仕様
魚探 57C プロビュー9度(改)
他 坂八への字(特注) すりっと。 FB餌箱 HMパキスタン 市販ステンレス毛抜 エネループ12本
*初めて書いてみたが、いったいいくら掛かってるんだ~
バリバスの臭いもイビキもない、完全アウェーで参戦
過去に色々あって、なんとなく好きになれないのが本音
それは個人的感覚で、嫌いと言う意味で無く、愛着が無いだけ
愛着と言うものは不思議なもので、好きも嫌いも紙一重
あの方との出会いで、それほど嫌いじゃないかもと思っていますがね
久しぶりに渋い反応
プロビューでギリの底俳諧と判断
下針無しの底集中に仕掛けをシフト
今回は、白サシメインに決めて、錘のカラーも再選択
予選1回戦は、12匹 おそらくビリ?
情けない状況で、半ばあきらめ
対角では、時速49匹との事
なんじゃそれ~
店長出せ!と、怒鳴る寸前(笑)
私の組の6名から2名選出されますが、VIVAさん、ダイワマンOさんのワンツー
予選後半、49匹穴にOさん
あと1匹で定量台だよ~とからかったが、所詮犬の遠吠え
20匹以上釣ってきたVIVAさんが隣に来たが、センターラインで差が縮む訳もなく
更にジュリアナの舞でホンロウされちゃう~
隣の青年は、老いた私に、Aモード攻撃 ピカピカ
1回戦は、右目をやられて、2回戦は左目を
頼むから、混信させないで(笑)と、taco部屋魚探塾開始
12度と私のプロビューを見比べると、明らかに魚が入ってる
状況を知り、仕掛けオールチェンジで、対応してみる
この穴は、桧原ホームのHさん席と入れ替わり
前半2位穴って事で気合も入る訳で
仕掛けを完全に巻き上げ、落とし直すと当たりが!・・・むむ
時間は掛かるが、アピールが必要と実感
通称、ドン釣方にチェンジ
しかし、下針が無いので、ドンフカセ釣法!
明らかに当たり倍増
一瞬パタパタと掛かり、あれよあれよと魚が増えてきましたが、時間も掛かる
魚のサイズダウンで、喰いが変わった感じ
Oさんは、後半戦疾風にチェンジ
音は、ファットフィン(笑)・・・・やはり状況が変ったのか
VIVAさん、すげー、鱒釣り用仕掛け?を使ってるのかい?派手
こうして真剣勝負も、十年振りなのかもね
予選後半、11匹
たった合計23匹で予選2位通過
今でも信じられないのですが、2時間真剣勝負は、精神的に疲労困憊
何度も、諦めの境地になりながらの長くも短い時間でした
いい経験をしました
船内からは、場所で決まったと言ってる方も居ましたが、本当にそうなのか
確かに角番スタート3名が通過しましたが、実力通りの良い試合と感じました
準決勝
ベスト4のイブパパさんvsHさん
この時点で、BブロックワンツーのVIVAさんとtacoは敗退
実は、ベスト8決定で全員決勝に上がると思い込んでいました
ルール変更は有りと書いていたのですが、トーナメントに切り替えとなると仕掛けが足りない
(一応、決勝を夢見ていたので)
冷静に考えれば下針カットして、自動ハリスの錘にすれば良いのに、機転が利かなかった
下から2本しか使わない状況でしたので・・・
すりっと。で曲がってしまった仕掛けの方だけ交換する事に
ここで、更に底狙いにガン玉セットしたのですが、これが致命傷になるとは・・・
私のベスト4争いは、イブパパさん
ジョーカーを引いたみたい(笑)
全身バリバスvs全身ベクセラ~
私が、49匹穴を選んだものの、ダイワマンOさんの失速に一抹の不安
魚が完全に入れ替わっていました
食い気が有りながら、足の速いワカ
1時間だけとは言え、中古仕掛け側に乗りません
異常に手が震えてきました
こんな時は、大きな声を出すのがtaco流
「うるさくてごめんね」
相手が相手だけに、口では叶わない??か 汗
反対の新品は、鈍感にセットしてしまった
釣れるのはビック系
小さいのを釣る方が勝ち残ると実感
さすがのイブパパさんも、なかなか苦戦の様子
仕掛けを直すか・・・・?
20分勝負では、その時間も考えてしまいます
冷静に考えれば、釣れない時間より新たな戦略をするべきでした
ドン系の誘いと、置き竿作戦
その時、疾風が2回うなります
完全に負けを確信
いつもの右手に集中
しっかり当たりが見えるじゃないですか~
万事休す
本山さんのカウントダウンが始まり、ダブルスコアを覚悟しました
結果 7vs5
非常に悔しくも、晴々と負ける事が出来ました
イブパパさん、改めてありがとう、そしておめでとう♪
新たな野望も芽生えましたので、夜道を歩くときは、注意してねぇ~(笑)
決勝
聞き覚えのある、オールKさん
良い穂先でした
スケベ汁、気になって仕方がありません
帰り道、あっほと色々考えました
実践あるのみです
やはりバリバスカップは、大会常連さんが多い印象です
参加するには、ハードルが高い気がしますが、普段のドームと違う雰囲気と、氷上では見る事の出来ない光景、そして出場者にしか味わえない感動を頂きました
沢山の方々とお会い出来ましたが、taco部屋見てるよ を励みに、日々のストレスを発散してますので、宜しくお願いします
大会関係者、選手の皆さん、当日お会いした皆様
良い経験をさせて頂き、本当にありがとうございました
(優勝スピーチを言えなかったので・・)
弟子っこ系H 9匹
ツヌケしてないのかよ~泣
ワカサギは、財力勝負ですが、自作にハマると怖いっすよ
あっほ 28匹
俺より釣って予選敗退とは~
組み合わせに恵まれなかったようですが、当日に奇襲作戦は勘弁してよぉ
チーム弟子っこ 3人で、 64匹
それにしても、あっほの景品
薬用せっけんミューズを引くとは・・・は(^^~;)
やはり持ってますね